なぜダイエットを続けられないのか…何度もダイエットにトライしてはリバウンドを繰り返している。そんな悩みを抱えていることでしょう。
どんなに固い意志でダイエットを始めたとしても、望み通りの肉体を手に入れるまで持続することは簡単ではありません。ダイエットが簡単なら太っている人はいないはずです。
そもそもダイエットを継続できない原因は何なのか。それは以下のことが挙げられます。
- 食事管理ができない/方法がわからない
- カラダが疲れて意欲が湧かない
- 目標設定が高すぎる
- 無理な運動でカラダを壊した
これらの原因を取り除いたうえでダイエットを実践しなければ、またリバウンドを繰り返すことになるでしょう。
ですので、今回は「ダイエットを失敗せずに継続する方法」についてまとめたいと思います。みなさんのダイエット継続の参考になれば嬉しいです。
Contents
カロリー収支をマイナスにしすぎない
ダイエットで一番重要なのは「カロリー収支をマイナスにする」ことです。消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多ければ痩せません。
これは不変で当たり前のことです。
ではどれくらいのマイナス幅が妥当なのか?というのが大切なのですが、一般的には1週間で-3500kcalを目標にするのが良いと言われています。
体脂肪を1kg減らすのためには7000kcalを消費する必要があります。
ということは、1週間でカロリー収支を-3500kcalにした場合、1週間で500g、2週間で1kg、1ヶ月で2kgのペースで痩せることが目標なります。
1週間で-3500kcalなので、1日に換算すると-500kcalです。
自分が1日に消費するカロリーを計算し、そこから500kcalをマイナスすると良いでしょう。
1日の消費カロリーに関しては詳細記事を書くので、そちらをご覧ください。
記録をつけよう
ダイエットを継続するために、食事や体重、画像などを記録することはおすすめです。
なぜレコーディングが有効なのか?
それはレコーディングをすることで暴飲暴食を防いだり、ペース配分を調整できたり、モチベーションアップにつながるからです。
食事の記録をレコーディング
食事内容を記録することは暴飲暴食を防ぐ効果があります。太る人は知らず知らずのうちに、無意識的に食べ物を口にしている可能性があります。
食べた物を記録することで、この無意識のうちに食べ物を口にするという行為を防ぐことができるでしょう。
またスマホアプリを使って記録しておけば、1日単位だけでなく、1週間単位でカロリー計算することも簡単になります。
前日に食べすぎたら、翌日に量を減らして調整する。そうやってペース配分することも可能になります。
体重と体脂肪をチェック
なぜこの2つを測定するのか。それは頑張った成果を可視化し感じるためです。
体重や体脂肪が順調に減っていれば、それまでの取り組みを継続すると良いでしょう。もし減っていなければ取り組みを見直すキッカケにすることができます。
もう一つ大事なことは、オーバーペースを阻止することができることです。
上記していますが、1週間でカロリー収支を-3500kcalにした場合、1週間で500g、2週間で1kg、1ヶ月で2kgのペースで痩せることが目標なります。
これに対し、1週間で2kgも減っていたら明らかにオーバーペースだと考えなければいけません。
過度なダイエットはストレスを溜めることになりますし、どこかで爆発し継続できません。何より健康を害する可能性があります。
そういった意味で、体重や体脂肪を記録することは継続を促し、ダイエットを成功に導くでしょう。
変化していく自分の姿を確認しよう
変化していく自分の姿を記録することは、モチベーションアップにつながり継続を促すでしょう。継続は成功の最大のポイントです。
始めたばかりの頃は肉体に大きな変化は現れません。
しかし2ヶ月〜3ヶ月が経過した頃になると変化は目に見えて明らかになってきます。
筋トレダイエットにくじけそうになる時期もちょうどそれくらいです。
そのときに変化した自分の姿を見て、再度モチベーションを高めましょう。
一緒に取り組み相談できる相手を見つけよう
人は独りではなかなか頑張れない生き物です。
筋トレに行くのが面倒だなと思ったとしても、一緒に頑張る仲間との約束があればサボりたい気持ちを抑え、奮起することができるはずです。
食事記録を見せ合う仲間がいれば、暴飲暴食をしてしまいそうな自分を抑え、しっかりとカロリーコントロールを行うことができるでしょう。
仲間は、くじけそうな心の抑止力となるはずです。
相談できる相手は、成功への道筋を明確にしてくれます。
一緒に励まし合いながら取り組める相手を見つけましょう。食事管理や筋トレの知識が豊富な仲間と一緒に取り組むみましょう。そうすれば成功率は大きくアップすることでしょう。
正しいフォームで筋トレをしよう
当サイトで推奨しているリーンゲインズダイエットや筋トレダイエットでは、高重量のバーベルトレーニングを推奨していますが、これは正しいフォームで行うことが大切です。
なぜなら正しいフォームで実践しなければ怪我に繋がるからです。
高重量で行う=カラダに大きな負担をかけるということです。正しいフォームで行わなければ、腰や膝といった関節を痛め、継続が難しくなってしまうでしょう。
継続できなければダイエットの成功は難しいです。
初心者はコンパウンド種目、とくにBIG3と呼ばれている筋トレがおすすめですが、下記の記事でやり方の動画を紹介しているので、参考にしてください。

疲労回復とストレス対策を練っておこう
美しく健康的に痩せたい。良いカラダを手に入れたい。そう思うのであれば休養も大切です。
しっかりと回復できていなければ、適切な判断力を失い、暴飲暴食をしてしまうことでしょう。また疲れた状態で意欲的に運動を行うことは難しいです。
ダイエットを継続させたければ「十分な休養」を意識してください。
休養を充実させるために意識したいことは以下の項目です。
- 睡眠
- 入浴
- ストレッチ&ヨガ
上記項目を充実させるための対策を積極的に取り入れることは、睡眠や入浴はダイエットを成功に導くための重要な要素です。疲労やストレスを軽減し継続を促すからです。
またストレッチやヨガは心拍数を上げ、筋肉への血流を増やし、体温を高め、柔軟性や可動域、安定性の向上につながり、疲労回復や怪我防止にも役立つでしょう。
また最近ではグリッドローラーを使った筋膜リリースというストレッチ方法もあります。
詳細記事を載せておくので、参考にして実践してみてください。
なりたい自分と手に入れたい未来を想像しよう
くじけそうになったら「なりたい自分」「手に入れたい未来」を想像しましょう。
皆さんがダイエット後に手にしたい未来は何なのでしょうか?ダイエットをする理由は何なのでしょうか?

結婚式で自分史上最高に綺麗な姿を披露するためでしょうか。

最高の夏の思い出をつくるためでしょうか?
理由は人によって様々だと思いますが、今一度「なりたい自分」「手に入れたい未来」を想像してみてください。
きっとあなたのモチベーションを高めてくれるはずです。
パーソナルジムと契約。専門家のアドバイスを受けよう
さいごになりますが、上記の項目を叶えてくれるのがパーソナルトレーナーの存在です。
体づくりで大事なのは栄養・運動・休養です。
パーソナルトレーナーはこれら全てを管理しアドバイスしてくれます。
もしあなたの周りに筋トレダイエットの上級者がいるのであれば、一緒に行うことをおすすめします。継続を促し、あなたのダイエットを成功に導く存在となるでしょう。
もし一緒に行う友人がいなければ、RIZAPなどのパーソナルジムと契約し、しっかりとしたサポート体制のもと、筋トレを行なってください。
ジム通いはそれなりの費用がかかります。しかし健康は何事にも代え難い貴重な財産です。
健康はお金で買えない?
いえ、今ならまだ間に合います。肥満は遺伝ではありません。生活習慣で改善可能です。筋トレダイエットを行い、美しく健康的な肉体を手に入れましょう。