Crossfit(クロスフィット)というものをご存知でしょうか。
グレッグ・グラスマンによりアメリカ合衆国で2000年に設立されたフィットネス団体で、高い運動強度で行われるフィットネス・プログラムを推奨しています。
また競技スポーツとして、毎年世界大会(クロスフィット・ゲームズ)を開催しています。
最近はこのクロスフィットに興味があるのですが、クロスフィットについて調べているうちにCrossfitトレーナーのAyaさんという方をを発見しました。
彼女の肉体や生き方が格好いいと思ったので紹介したいと思います。
CrossfitトレーナーのAyaとはどんな人物なのか。彼女が体型維持のために何を行っているのかを書いていきます。
Contents
Ayaさんのプロフィール
Ayaさんの簡単なプロフィールを紹介します。
- 本名:小山内あや
- 職業:モデル、crossfitトレーナー
- 血液型:O型
- サイズ:175cm(B84 W60 H88)
Ayaさんはこちらでクロスフィットのトレーナーをされているようですね。
僕が最初にAyaさんを知ったときは、中村アンさん、森星さん、黒木メイサさん、伊藤ゆみさんなどのパーソナルトレーナーを務めていました。
現在は仲里依紗さんとの写真がよくインスタグラムで掲載されています。
この投稿をInstagramで見る
Ayaさんのインスタグラム
Ayaさんのインスタグラムではトレーニング風景やパーソナルトレーナーとして関わっている芸能人との写真を見ることができます。
【Ayaさんのトレーニング風景】
【中村アンさん】
【森星さん】
【伊藤ゆみ(ICONIQ)さん】
【黒木メイサさん】
まだまだたくさんの芸能人の方々が出てきますが、Ayaさんも芸能人の方々も体型維持のために凄く努力されているのが伝わってきます。
彼女のインスタグラムをフォローしてみているだけで「自分も頑張らなきゃ」ってモチベーションが湧いてきますね。
Ayaさんが体型維持のために行っていること
ここからはAyaさんがインタビューで語っていた「体型維持のために行っていること」を紹介したいと思います。
この投稿をInstagramで見る
彼女のような体型を目指したければ、ぜひ参考にしてみてください。
3Days1Rest
3Days1RestとはCrossfitが推奨しているワークアウトのパターンで「3日運動を行い1日休む」ということです。
Ayaさんがワークアウトで気をつけていることは3つ。
- ウエイト系ばかりをやりすぎない。脂肪を燃やしつつ筋肉にアプローチをかけていく。
- 必ず全身を使う
- Restの日はしっかりと休む
初日に行ったワークアウトの内容で2日目と3日目の内容を決めるようです。
彼女のインスタグラムをみていると、高強度の筋力トレーニングだけでなく、インターバルや有酸素トレーニングなども積極的に行なっています。
水分をしっかり摂る
水分をしっかりと摂ることを意識しているそうです。「1日に2リットルは飲む」とある雑誌のインタビューでは答えていました。
水分はコーヒーやお茶ではなく「純粋な水」を飲むようです。また運動中にスポーツドリンクを飲むことは「お勧めできない」と答えていました。
カラダの大半は水分でできています。運動によって失った水分を補給することは健康を維持するうえでも重要なので、しっかりと意識したいですよね。
また十分な水分摂取は代謝を促します。Ayaさんのようにしっかり摂取しましょう。
風呂上がりのマッサージ
Ayaさんは「その日の疲れを次の日に持ち越さない」ことを大事にしているようです。
お風呂上がりは脂肪も筋肉も温まっているのでマッサージ効果が高まります。
Ayaさんのように、お風呂上がりのマッサージを習慣にし、疲労回復に繋げたいですね。
余談ですが、ぼくはお風呂上がりのマッサージに「グリッドローラー」というものを使っています。これはかなりオススメのグッズです。
夕食は「完全炭水化物ゼロ」
夕食は「完全炭水化物ゼロ」のようです。朝と昼は炭水化物を摂取するが、夜はたんぱく質中心のメニューを心がけているようですよ。
朝と昼に食べる炭水化物は日中にエネルギーとして消費されますが、夜に食べる炭水化物は消費されず「脂肪に変わってしまう」ので摂取しないと言っていました。
また消化に2時間かかるため「就寝3時間前には食事を終わらせる」ように心がけているようです。食事はしっかりと食べる。しかし食べ方は重要です。
肉体改造は食事で決まるとも言われています。
Ayaさんのようにルールをしっかりと決めて取り組むことはとても大事なことです。
たっぷりの睡眠
最後に「たっぷりの睡眠」。Ayaさんは6時間以上は必要だと言っていました。
睡眠不足だと何においても良い結果は残せません。
Ayaさんはインタビュー記事で次のようなことも言っていました。
クロスフィットのレッスンをやっていると、朝は外国人が多く、夜は逆に日本人しかいないのです。なぜかというと、外国人は仕事を早く終わらせて、早く家に帰って、早く寝て、早く起きてワークアウトをするのです。日本人はダラダラ寝て、夜遊んで、飲みに行って、それで早起きができないという傾向が強いようです。日本で働いている外国人の生活習慣は、たっぷりの睡眠と活発になったカラダと脳のまま仕事や会議に臨むので、業務効率も良いのです。
毎日の習慣をどのように設定するのかで、人生が大きく変わります。
ダラダラと惰性で過ごすのではなく、メリハリをつけて精力的な活動をしていきましょう。
海外には筋肉質なモデルがいる
Ayaさんは20歳前半〜半ばまでファッションモデルをされていました。
その頃のモデル業界では「筋肉質な身体はダメ」と言われていたので、Ayaさんは運動をやめて筋肉がなくなって不健康に細くなっていったそうです。
不健康に痩せた自分がランウェイを歩いていて良いのかな?と悩んでいたときに「ヴィクトリアズ・シークレット」のモデルの存在を知り価値観が大きく変わったようです。
そこで「海外には筋肉質なモデルがいるんだ! 私も私らしくいよう!」と思い、現在のような活動を始めたのです。
何の運動もしないで自分の殻に閉じこもっているなんてもったいない!自分にとっていちばんの美容の秘訣は運動なのだから。
運動って、字のごとく運が動いてくるという意味もあるんだ。
あるインタビューでのAyaさんのフレーズです。かなり共感しました。
彼女の発信を見ていて感じるのは「自分の好きなことに生きている人は輝いて見える」「努力している人は格好いい」ということ。
自分も彼女を見習って、体型維持の努力を行っていくとともに、しっかりと信念をもって活動していきたいと感じました。
